代々木上原鍼灸院 | お店のミカタ https://yoyogiueharashinkyuin.on.omisenomikata.jp/ 仕事・目標へチャレンジする人をサポートする鍼灸院です。 https://asset.omisenomikata.jp/Hp360/d4/70/3171264/3171264_9070bad470_header_logo_pc.jpg 代々木上原鍼灸院 https://yoyogiueharashinkyuin.on.omisenomikata.jp/ 【日記】 夏に向けたメンテに待ったなし!筋トレ前に柔軟性を! Mon, 06 May 2024 06:02:42 +0900 2384001 https://yoyogiueharashinkyuin.on.omisenomikata.jp/diary/2384001 こんにちは。<br />代々木上原鍼灸院です。<br />今回は「夏に向けてメンテする前に柔軟性を上げよう」といった内容です。<br />夏は薄着になってボディラインが見えやすくなってきます。<br />そうなった時に、緩んだボディでは嫌だと思うのが普通でしょう。<br />もちろんそのまま筋トレもいいのですが、より効率よく筋肉を十分に使うためには、柔らかくして<br />動かせる範囲を広げてあげるとより良いパフォーマンスが出て痩せやすい体になります。<br />柔軟性が高いとどんなメリットがあるのでしょうか?<br />1、姿勢が良くなってトレーニングが効率的になる<br />姿勢の重要性は言わずもがなでしょうか。<br />例えば猫背でチェストプレス(重りを胸から離すように動かすトレ)をしてしまえば<br />動かせる筋肉はもっと大きいはずなのに猫背が勝ってしまい動きが制限されて本領発揮ができませ<br />ん。胸を伸ばして背中を反らせて腰は立たせて腕を伸ばしていくと、筋肉や関節が本来の動きを取<br />り戻してより良くパワーを使うことができるのです。<br />2、肩こりや腰痛といった悩みがなくなってくる<br />筋肉や関節が思うように動かないと、無理をして動かしてしまいます。<br />それを繰り返すことで筋肉たちはストレスを徐々にかけられていき、自分の許容より重いものを持<br />ち上げたりすると痛みなります。<br />柔軟性があり血行の良い体を持っていれば、トレーニングや日頃から痛みが解放されて目標に向か<br />って無理なく進めていくことができるのです。<br /><br />まとめ<br />いかがでしたか?<br />ダイエットのためにも、日頃のパフォーマンスをあげるためにも柔軟性は必要不可欠です。<br />そして姿勢こそ正義であり、人間が何かをするための基礎になります。<br />体の硬さにトレーニングを加えていくと間違った方向に行きがちです。<br />鍼や指圧マッサージでもムキムキバキバキの筋肉が柔軟性なく痛くなると改善までに時間が<br />かかります。ぜひ早めにメンテナンスしてあげましょう。 【日記】 ゴールデンウィーク明けに注意!5月病に気をつけましょう! Thu, 25 Apr 2024 17:26:50 +0900 2382067 https://yoyogiueharashinkyuin.on.omisenomikata.jp/diary/2382067
こんにちは。

代々木上原鍼灸院です。

今回は「ゴールデンウィーク明けの5月病」についてです。

5月病とは入社や入学など新しいことが続いて、ゴールデンウィークの連休の後にどっと疲れてきて

やる気が出ないのが原因です。これはいわゆる「ストレス」です。

入学・入社するために試験などでがんばったりした結果ですので仕方のないことではありますね。

そんな体を放っておいては、疲れがためるだけです。

どんな状態になるのか?またどうしたらいいのか?

<span>1、気持ちが疲れる時は体も疲れてるからほぐして</span>

気持ちが鬱々してしまう場合というのは、体もガチガチになってしまいます。

人間の防御反応であり守ろうという意思が働きます。

そのためマッサージで体をほぐすなどリラックスさせてあげることで心も落ち着きます。

&nbsp;

<span>2、あんまり気にしないでメンテしよう</span>

みんなあることなのでできれば気にしないことです。

それができないから疲れるのですが、趣味など別のことで発散することが大事です。

患者さんで多いのが、緊張しやすかったり真面目でしっかりと物事をこなす人が硬くなりやすい印

象です。自律神経という脳に関わるものが刺激され背中や肩まわりは驚くほど凝っていきますね。

&nbsp;

<span>3、嫌なことからは逃げてもいい</span>

逃げ道を作りましょう。

あんまり頑張って意地を張っても無理なものは無理です。

家族でも友達でも、周りに相談することが大切です。

院長の成石も基本的には自分が疲れた時は気にせず休んでしまうタイプです。

&nbsp;

<span>4、対策方法は?</span>

やはり血液循環を良くすることが最適です。

・鍼やマッサージをする

・お風呂に浸かる

・軽い運動で発汗する

&nbsp;

<span>代々木上原鍼灸院では何をしてくれる?</span>

①リラックス空間で気にせず過ごせる

②心ゆくまでほぐします

こんなところでしょうか?

ガチガチになった心と体に寄り添って、しっかりほぐしていきますのでご相談ください。

<a href="https://yoyogiuehara-shinkyu.com/" target="_blank">代々木上原鍼灸院</a>&nbsp;院長:成石俊
【日記】 肩こりの悩みは解消しましょう! Sun, 21 Apr 2024 06:03:48 +0900 2381203 https://yoyogiueharashinkyuin.on.omisenomikata.jp/diary/2381203 こんにちは。<br />代々木上原鍼灸院です。<br />今回は「肩こり」についてです。<br />肩こりといえば誰もが悩むもので、なかなか取りきれていないものです。<br /><br />肩こりになるポイント<br />・長時間同じ姿勢が続く<br />・筋肉が硬くなって血管を圧迫し血行不良にする<br />・血液がうまく流れないから老廃物が溜まる<br />・筋肉に緊張が生まれコリとして乗っかる<br />肩こりの原因を作っているものは?<br />1.同じ姿勢が長すぎる<br /><br />10分くらいパソコンやスマホをやっても肩がこったなーとは思いづらいです。<br />気づいたら1時間や2時間。仕事であれば数時間ぶっ続けなんて当たり前でしょう。いわゆる「猫背」になります。<br />ひと段落つく頃には「イテテ」となってしまうわけです。<br />筋肉を固定してしまって、緊張させて続けているためです。<br />筋肉は動かすことで循環は良くなるため、合間に休憩を入れましょうというのはこのためです。<br />2.肩を効果的に動かせていない<br /><br />パソコンやスマホをしていたら、猫背はほぼ必須。<br />体を丸めて、下を向いています。そのため肩は内側に入ったっきりてます。<br />手をバンザイするのもひとつのストレッチです。固まったものを動かしましょう。<br />3.背中は自分で触れない<br /><br />よっぽど柔らかくないと、肩甲骨の内側なんて触れませんね。<br />なんかムズムズしてたり、疲れを感じたのであればメンテナンスする必要があります。<br />指圧マッサージや鍼は、そんな自分では難しい部分に手が届きます。<br />ほぐすことで肩甲骨はよく動くようになります。そうなってから仕事したら早く行けば良かったと気づくはず。<br />4.肩だけじゃなくて脇もほぐす<br /><br />肩こりは、肩甲骨を全体的に緩めてあげる必要があります。<br />肩甲骨の外側である脇あたりも施術ポイントになります。<br />猫背になれば肩甲骨は外にながれていきます。正常な位置に戻すように内側に向かってほぐしてあげると姿勢改善にも繋がります。<br />まとめ<br /><br />いかがでしたか?<br />肩こりは、辛いものです。<br />なかなか取れないなどお悩みあれば、ご相談ください。<br />代々木上原鍼灸院 050-1808-4352 院長:成石俊彦 【日記】 春に訪れる眼精疲労をどうするか? Wed, 17 Apr 2024 12:42:28 +0900 2380490 https://yoyogiueharashinkyuin.on.omisenomikata.jp/diary/2380490 こんにちは。<br />代々木上原鍼灸院です。<br />今回は「眼精疲労」についてです。<br />この時期ってなんか目に違和感を感じていませんか?<br />疲れているのか目がシパシパする方や目をギュッと閉じたくなる。<br />そんな方がいらっしゃるのではないでしょうか?<br />それはアレルギー症状などからくる眼精疲労ではないでしょうか?<br />この時期までに花粉症だった方もまだまだ花粉症があるという方も疲れがどっとくるタイミングです。<br />そんなときはどうやって対処していくのがいいでしょうか?<br />1.体の血液循環を良くする<br />体の中をバランス良く保つには、血液循環を良くする必要があります。<br />自己調整力が体には備わっており、鍼やマッサージをして循環を良くすることでその機能は呼び起<br />こします。結果的には、自分自身の体の反応や機能で疲労や痛みを回復していくのです。<br />2.自分に合った水分摂取をする<br />施術に来られる方で、水分はあまり取らないという方も見受けられます。<br />人間の体の水分量は約50〜60%です。それはいわゆる水分量が少ないと色々と異常をきた<br />す可能性が大きいということです。日常生活をするためには水分を使っていきますので<br />不足してはいけません。血液循環を促すためには水分摂取が必要です。<br />3.肩まわりや目のまわり温める<br />体は冷えに弱いものです。目も一緒です。<br />疲労がたまれば筋肉を潤滑するための流れが悪くなります。<br />鍼もそうですし指圧マッサージが効果的。ホットタオルも良いですね。<br />肩まわりには大きな役割があり、硬くなれば首を通っていく血液循環に影響を与えて目にきます。<br />肩をほぐすと目がスッキリするという方が多いのもそのためです。<br />4.とにかく辛くなる前にメンテナンスしておこう<br />予防を大事にして下さい。<br />月に一回でも効果は得られます。<br />症状を強くさせないためには、準備をしておきましょう。<br />5、セルフメンテナンスにおすすめなのは?<br />タオルストレッチがいいですね。<br />・椅子に座りタオルの端を両手で握りピンっと張らせます<br />・そのまま体を横に倒したり、前後に倒したり<br /><br />まとめ<br />いかがですか?<br />目の疲れには血液循環をアップさせていくことが大切。<br />眼球を動かすのも筋肉がやっています。<br />スマホを見るのも何をするのも絶対に目は使います。<br />なるべく優しくしてあげてくださいね。 【日記】 春になって新年度!疲れはためこまないで Wed, 10 Apr 2024 12:36:01 +0900 2379150 https://yoyogiueharashinkyuin.on.omisenomikata.jp/diary/2379150 こんにちは。<br /><br />代々木上原鍼灸院です。<br /><br />今回は「疲労はため込まないようにしましょう」という内容です。<br />新たな門出や入社式。<br /><br />学生や新社会人になってドキドキ緊張があるでしょう。<br />また家族や新しい風を受け入れる側も緊張しているでしょう。<br /><br />緊張は自律神経に影響し、体をガチガチにして疲労することがあります。<br />どうしてこの時期は疲れるのでしょうか?<br /><br />1、緊張が自律神経を刺激して体を硬めてしまう<br />心が緊張してしまうと体も一緒になって反応します。<br />いわゆる防御反応として自分自身を守ろうとするのです。<br />筋肉を緩めることをしなければ、それはコリへと変化するでしょう。<br /><br />2、季節の変わり目で気圧が変化する<br />気圧の変化で体には大きな動きが出てきます。<br />人間の脳にはそういった変化を調整する機能が備わっています。<br />調整がついて行かなくてバランスが悪くなって痛みを出すんですね。<br />また薄着になってもまだまだ時間によっては寒いので、冷えも大いにあります。<br /><br />3、テンションが上がり過ぎる<br />これは緊張にも繋がりがあります。<br />新しく何かを始めたり、人出会うことはとても楽しいこと。<br />いつもの自分の気分よりも高めて話す場合が多いのです。<br />自己紹介なんてこの時期は増えますね。明るく話すためにはテンションが上がって疲れますよね。<br />肩の力を抜いて話せるといいですね。<br /><br />まとめ<br />いかがでしたか?<br />この時期は楽しい反面、疲れることがたくさんあります。<br />体をメンテナンスすれば、心も穏やかにリラックスできますよ。<br />代々木上原鍼灸院 050-1808-4352 院長:成石俊彦<br />予約ページ<br />Instagram<br />Facebook 【日記】 仕事や旅行の長時間ドライブって疲れませんか? Sat, 06 Apr 2024 08:10:32 +0900 2378350 https://yoyogiueharashinkyuin.on.omisenomikata.jp/diary/2378350 こんにちは。<br />代々木上原鍼灸院です。<br />今回は「長時間の運転がもたらす疲労について」です。<br />なぜ痛くなったのですか?とお聞きすると長時間の移動との話がよくあります。<br />アクセルやブレーキ踏むといった細かい動きの繰り返しで足首やスネ、ふくらはぎは疲れます。<br />そして超時間座っていると、お知りに圧力がかかり腰も動かさないため疲れます。<br />到着して立ち上がった際には、痛みが出ているなんてこと経験であるのではないでしょうか?<br />ここで重要なのがメンテナンスです。<br />柔軟性を確保できている方は、痛みを感じる可能性は少ないからです。<br /><br />1、長時間の移動の前にはメンテナンスする<br />これから動くぞとか、これから疲れることがあるぞという前にほぐすことは重要です。<br />筋肉のパフォーマンスが上がるので、ちゃんと体を支えられるためです。<br />鍼灸は予防に最適です。マッサージやストレッチは動ける範囲を広げていくことができます。<br />2、移動の後に違和感があれば早めにほぐしに行く<br />ここの確認をしっかりしていきたいところです。<br />やはり長時間の疲労の後は、なにかしら違和感があらわれるものです。<br />ちょっと体が気になるなと感じたら、痛みが出る前にメンテナンスしましょう。<br />3、合間の休憩はやっぱり入れたほうがいい<br />よく何時間走ったら休憩しましょうと聞くことがあります。<br />眠気についてもそうなんですが、体の痛みについても同じです。<br />同じ姿勢でいると筋肉も関節を窮屈な思いをしています。<br />縮まった部分をそのままにしないで、伸ばしてあげると後が楽なんですね。<br /><br />まとめ<br />いかがでしたか?<br />移動は大変です。楽しい旅行であっても絶対に疲れてきます。<br />普段の通勤・通学もそうです。<br />ぜひ体をいたわってあげてください。それが一つのセルフメンテナンスです。<br />代々木上原鍼灸院 050-1808-4352 院長:成石俊彦 【日記】 医療費控除になります!鍼灸マッサージの施術は対象です Fri, 05 Apr 2024 14:20:14 +0900 2378125 https://yoyogiueharashinkyuin.on.omisenomikata.jp/diary/2378125 こんにちは。<br />代々木上原鍼灸院です。<br />今回は「鍼灸って医療費控除になる」というお話しです。<br />医療費控除とは、個人事業をされていると身近な言葉ですね。<br />確定申告をする際に、記載や入力することがあり必要な方は申請していますね。<br />1、医療費控除って<br />自分や配偶者の方、また家族みんなで払った医療費が10万円超えたら所得税に関わってきますよと<br />いうものです。いわゆる払いすぎた分を戻してくれるような感覚ですね。<br />これは医療費の控除になるものとならないものがあり、詳しくは医療費控除と調べると色々と詳細<br />が出てきますよ。<br />2、鍼灸あん摩マッサージ指圧は対象?<br />対象になります。<br />それは国家資格保持者の施術であるからです。<br />国で認められた養成学校で勉強し、国家資格試験をクリアしているので医療費として扱われます。<br />3、確定申告する方は領収書をもらいましょう<br />施術を受けた後の会計後には領収書を出してくれます。<br />必要になる方は、必ずお伝えください。<br /><br />まとめ<br />いかがでしたか?<br />質問をいただくこともありますし、知らないという方もいらっしゃいます。<br />わからないことがあればお問い合わせください。<br />代々木上原鍼灸院 050-1808-4352 院長:成石俊彦 【日記】 春になるにつれて頭痛やだるさを感じていませんか?季節の変わり目に体調を崩される方多いですよ! Wed, 03 Apr 2024 15:50:06 +0900 2377858 https://yoyogiueharashinkyuin.on.omisenomikata.jp/diary/2377858 こんにちは。<br />代々木上原鍼灸院です。<br />今回は「季節の変わり目に起こる体調不良」についてです。<br />体調不良と言っても、風邪を引いたり熱がなんてことではなく、なんかいつもこの時期になると<br />頭が少し痛いな〜とか体が重たいな〜ということはありませんか?<br />それ鍼灸や指圧で変化が出ますよ!<br />お悩みで来られる方多く、みなさん喜んで帰ってくださいます。<br />なぜ春先では体の不調は訪れるのでしょうか?<br />1、天気や気温が変わり自律神経が刺激されるから<br />自律神経とは、人間の体をバランス良く調整する役割があります。<br />しかし気圧の変化や気温の動きが激しいと体がついて行かなくなる方がいます。<br />もちろん人によって感度の違いがあるので敏感な方は特に強く出るのでしょう。<br />そのバランスがうまく保てなくなると、血圧が高くなったり低くなったり、心拍数が速くなったり<br />などの変化が出て頭痛や痛みを引き起こします。<br />&nbsp;<br />2、ストレスを感じやすい時期だから<br />いわゆる春は、新年度に切り替わっていきます。<br />学生は進級したり卒業を迎えたり、仕事も新入社員の方や会社の異動があったり。<br />またはそう言ったお子さんや家族を支えている方も大きな影響となっているでしょう。<br />人は同じルーティーンで落ち着くもの。<br />新しいことは楽しい反面、緊張がストレスとなって反応してしまうのです。<br />ストレスには、自分でどうしようもない時があります。そんな時こそメンテナンスです。<br />&nbsp;<br />やはり気持ち的に疲れる時期なんですね。では対処法はどうしましょうか?<br /><span>1、体を温める</span><br />これはいろんな意味があります。<br />それは食事もそうだし、お風呂にゆっくり入るもそうだし、体を動かすなど運動することもそうで<br />す。春になると調整のために薄着になると思いますが、意外に寒い時もよくあります。<br />体は動かさなかったり、食事しないと冷えているものです。体は冷えに弱く免疫が下がってしまい<br />やすいです。内臓など内側から温めることも必要です。<br />&nbsp;<br /><span>2、メンテナンスに鍼灸院や整体院へ行く</span><br />体は触られることでオキシトシンという幸せホルモンが出てきます。<br />もちろん嫌な施術や痛すぎる施術を受けることは異なってきます。<br />自分のリラックスした状況で落ち着いて施術を受けることでストレスを解消していくことができま<br />す。<br />&nbsp;<br /><span>3、当院でできること</span><br />代々木上原鍼灸院では、お体の状態に合わせて施術を変えていきます。<br />強い刺激が必要な時もあれば優しい刺激のみで行う場合もあります。<br />頭痛によっては刺激をし過ぎると、痛みを強くすることもありますし肩こりを緩めたら良くなる<br />なんてこともあります。<br />ご相談しながら無理のないメンテナンスをしていきましょう。<br /><span>まとめ</span><br />いかがでしたか?<br />我慢して落ち着いてくるからと過ごす方もいるかもしれません。<br />鍼灸は予防に最適です。<br />早めに対処してあげることで、その後がとっても楽になりますよ。<br />ぜひご相談ください。<br />&nbsp;<br />ご予約はホームページの予約画面からお願いします。<br /><a href="https://yoyogiuehara-shinkyu.com/" target="_blank">代々木上原鍼灸院</a>&nbsp;050-1808-4352 院長:成石俊彦 【日記】 ゴルフ行くなら鍼灸やってメンテしましょう!コース回る前にほぐすか、コース回ってからほぐすか Sun, 31 Mar 2024 05:38:26 +0900 2377189 https://yoyogiueharashinkyuin.on.omisenomikata.jp/diary/2377189 <br />こんにちは。<br />代々木上原鍼灸院です。<br />今回は「ゴルフのメンテナンス」についてです。<br />代々木上原鍼灸院にもゴルフを本格的にも趣味的にもされる方が多くいらっしゃいます。<br />やはり施術後には、「振りが楽になった」「プレー後が疲れにくい」と喜んでいただいています。<br />どのような施術をしているか説明させていただきます。<br />1、肩まわりのほぐし<br />打ちっぱなしなど練習量が多い人ほどコリは多いもの。<br />肩こりがあればトップで引っかかります。なぜならコリが邪魔して頭まで上がらないから。<br />また首が硬いのも引っかかりの原因です。指圧でまずはゴリゴリほぐしましょう。<br />2、腰まわりのほぐし<br />スイングには腰が大事です。<br />安定した振りをするためには腰のひねりが必要で、重心移動がスムーズに行える必要があります。<br />体幹の筋肉がしっかりしていれば、なんて言葉もありますがその前に柔軟性がなければ硬い筋肉<br />をつけるだけです。体全身を連動させて動かせれば基本的に飛距離は出るのです。<br />3、足裏のほぐし<br />ゴルフのコースでは安定した場所は少ないでしょう。<br />坂になった場所もあれば、砂場もあり芝生が高いところもあります。<br />その都度、足には負担がかかります。足裏で足指で地面をしっかり掴むイメージは運動には大事。<br />足が浮けば体は傾きフォームは崩れます。<br />足下から安定を作り体全体を支えましょう。<br />まとめ<br /><br />どうでしたか?<br />そのほかにも、力が抜きづらい方はクラブを握る力が強いので腕まわり。歩くことが多い方には<br />ふくらはぎなどあげればたくさんあります。<br />ゴルフは全身運動です。しっかりと体をほぐして最高のパフォーマンスを見せていきましょう!<br />代々木上原鍼灸院 050-1808-4352 院長:成石俊彦 【お知らせ】 LINEで来院ポイントを貯めるとオプションメニューをプレゼント! Thu, 28 Mar 2024 05:33:13 +0900 2376587 https://yoyogiueharashinkyuin.on.omisenomikata.jp/ LINEで来院ポイントを貯めるとオプションメニューをプレゼント! 【お知らせ】 暮らしを応援TOKYO元気キャンペーンは3/23に終了となっています。 Thu, 28 Mar 2024 05:31:39 +0900 2376586 https://yoyogiueharashinkyuin.on.omisenomikata.jp/ 暮らしを応援TOKYO元気キャンペーンは3/23に終了となっています。 【日記】 筋トレの前後のメンテナンスはグッド!鍼×指圧マッサージ Thu, 28 Mar 2024 05:28:16 +0900 2376585 https://yoyogiueharashinkyuin.on.omisenomikata.jp/diary/2376585 こんにちは。<br />代々木上原鍼灸院です。<br />今回は「筋トレ前後のメンテナンス」です。<br />筋肉痛になった時にマッサージしてもいいの?など聞かれることがあります。<br />当院としては、積極的にメンテナンスをオススメしています。<br />筋肉痛とは、筋肉の繊維を痛めさせて傷をつけることで生じる痛みです。<br />そこから回復することで強くなったり、大きくなったりするのです。<br />その回復速度を早めることで痛い筋肉痛からスムーズに逃れることができます。<br />いわゆる血流を良くして回復を促してあげましょう。<br /><br />1.痛み箇所はほぐすというより温める<br />痛い部分を押されるのでは?と思う方もいらっしゃいま<br />す。実際には、さすったり軽く揉んであげることで<br />しっかり指圧するとは違った手法をとります。<br />2.関連してるまわりの筋肉から緩める<br />筋肉痛が起こるとそこをカバーする筋肉が緊張しています。<br />その箇所よりもまわりに付いている筋肉を緩めて、痛いところを楽にしてあげます。<br />3.筋肉痛の時ほどストレッチ<br />痛みがあると休ませた方が良いと感じる方が多いですが<br />なるべく筋肉の伸び縮みをさせて血行促進する必要があります。<br />使った部分をより一層動かすことで修復が早くなります。<br />まとめ<br /><br /><br />どうでしたか?<br />筋肉痛にメンテナンスは重要です。<br />筋肉痛があるから刺激があって良いんだという方はそのままでも問題はありません。<br />なるべく早く修復させてより質の高いトレーニングを求める場合は<br />鍼や指圧マッサージをオススメします。<br />代々木上原鍼灸院 050-1808-4352 院長:成石俊彦 【日記】 肉離れかな!?鍼灸でどうにかなる? Sun, 24 Mar 2024 05:57:20 +0900 2375876 https://yoyogiueharashinkyuin.on.omisenomikata.jp/diary/2375876 こんにちは。<br />代々木上原鍼灸院です。<br />今回は「肉離れ」についてです。<br />当院にも、肉離れになってしまったといらっしゃる方がいます。<br />急に動かしたりして足が痛くなった場合に「肉離れになった!」とびっくりされるようです。<br />肉離れには程度もあり、肉離れまで行かず筋肉が張って痛くなった場合もあります。<br />どちらにせよ早めに施術することはとても重要です。<br />1、肉離れとは<br />筋肉の繊維が部分的または全部切れてしまうことをいいます。<br />特に急な動きをした場合に起こりやすいですね。<br />運動を全くしていないのに、いきなりダッシュしたりストレッチせずいきなりダンスを踊るなんて<br />ことはなるべく控えましょう。<br />肉離れの程度としては、軽い症状では歩いたり動いたりは普通にできるものの押すと痛みを感じ<br />る。1〜2週間ほど良くなる場合が多いです。<br />重い症状では自分で歩くこともやっとで、膝も痛みで曲げられず内出血で色が変わり凹んでいたり<br />します。半年ほどかかる場合があります。<br />2、肉離れには鍼灸は効くのか<br />肉離れには、血液の循環をよくすることが大事です。<br />血行を良くして、再生をどんどん促していきます。<br />鍼灸の基本は、体の活性化をして筋肉が自分で治していくのをお手伝いすることです。<br />なので鍼灸は有効です。患部を直接的にも間接的にもアプローチできるので、回復を早めてくれま<br />す。<br />3、どんな施術をするのか<br />代々木上原鍼灸院では、患部や患部周辺に鍼をして血液循環を良くしていきます。<br />痛み部分だけでなく周辺もほぐしたり調整することで、痛みで体が傾いたりすることを防ぐことを<br />目的として指圧マッサージもしていきます。<br /><br />まとめ<br />肉離れになった、または痛みで歩きづらいなど違和感がある場合は早めに病院や鍼灸院にいきまし<br />ょう。放っておくと痛いままで長引く場合があるので、施術していきましょう。<br />代々木上原鍼灸院 050-1808-4352 院長:成石俊彦 【お知らせ】 最大10%還元中!暮らしを応援TOKYO元気キャンペーンの対象店舗です! Thu, 21 Mar 2024 05:49:08 +0900 2375114 https://yoyogiueharashinkyuin.on.omisenomikata.jp/ 最大10%還元中!暮らしを応援TOKYO元気キャンペーンの対象店舗です! 【日記】 花粉症による鼻のすすりで辛くなる肩こりや腰痛をほぐしましょう! Thu, 21 Mar 2024 05:46:46 +0900 2375113 https://yoyogiueharashinkyuin.on.omisenomikata.jp/diary/2375113 こんにちは。<br />代々木上原鍼灸院です。<br />今回は「花粉症による体の不調や疲労」についてです。<br />最近では、花粉の量もより増して動いてきましたね。<br />鼻水が辛い、夜中に咳が出て寝れない、くしゃみが怖いなどなど大変な症状は盛りだくさん。<br />薬や鼻うがいなどでケアしている方はたくさんいると思います。<br />そこで鍼灸施術もプラスしてみてはいかがですか?<br />代々木上原鍼灸院にも、花粉症の方が多くいらっしゃいます。<br />うつ伏せの時にジュルジュルと耐えられず鼻をかむ方がいますが、施術後は鼻が通ったと喜んでく<br />ださいます。<br />なぜ鍼灸はいいのでしょうか?少し説明していきますね。<br />1.まず花粉症とは<br /><br />花粉症とは、いわゆるスギやヒノキといった植物の花粉が原因でアレルギー症状を引き起こす<br />ものをいいます。体の中に入った花粉を入れて良いかどうか、体の細胞が判断します。<br />その結果、押し出すためにくしゃみや鼻水が出るようです。<br />2.免疫力が大事<br /><br />免疫力は体の抵抗力です。体の細胞が免疫を高めて退治してくれるので高ければ良いのではなく<br />バランスよく調整してあげることが重要です。鍼灸では、免疫機能を調整することに長けています。<br />3.鍼灸は調整することに強い<br /><br />鍼灸施術というのは、体の不調を正すような役割があるため花粉症に有効です。<br />体の冷えによりアレルギーを引き起こしやすかったり、疲労がたまっていて免疫が下がっている時<br />に症状がでたりと弱い部分をついてきます。鍼灸で体を内側から防御するパワーを高めて<br />花粉症に寄らせないまたは強くさせないための体づくりをしていきましょう。<br />4.施術方法は?<br />おもに当院では、緊張を緩める施術を行います。鼻をすすったりで硬くなった筋肉をほぐし血流を<br />よくしていきます。顔に鍼をする場合もありますが、全身をほぐす必要があるため一部分ではなく<br />全体的に行っていきます。特に首と背中は緊張でガチガチです。指圧と鍼を使ってしっかりとメンテ<br />していきます。<br /><br />まとめ<br /><br />いかがでしたか?<br /><br />もちろん花粉症には、その時によって症状の強さが違うので鍼灸だけすれば良くなるというもので<br />はありません。病院でしっかり見てもらい、施術をしていただくのが<br />1番有効なのではないかと思います。<br />代々木上原鍼灸院 050-1808-4352 院長:成石俊彦 【日記】 それって四十肩?五十肩?というより違いがあるの?早めに対策しましょう! Sun, 17 Mar 2024 05:53:40 +0900 2374372 https://yoyogiueharashinkyuin.on.omisenomikata.jp/diary/2374372 こんにちは。<br />代々木上原鍼灸院です。<br />今回は「四十肩と五十肩の違いと原因」です。<br />施術をしていると、こちらを聞かれることがよくあります。<br />どういったものなのか?そしてなんでなってしまうのか?を説明していきます。<br /><br />まず、今回の肩の痛みについてお話しすると、肩と腕をつなぐ部分のあたりに<br />なんらかの炎症や石灰化が起こったことになります。<br />炎症とは、筋肉などに傷がついた場合に治そうと体が反応してその部分が熱っぽくなっ<br />たり腫れたりする反応のこと。石灰化は、カルシウムが溜まってしまい痛みを発生すること。<br />四十肩と五十肩、石灰化は少し症状は異なるようですがどちらも腱板というところに起こり痛みを<br />発生します。<br />1、四十肩と五十肩の違いは?<br />これは肩の痛みがでた年齢で話しており、特に違いはありません。違うのは40代なのか50代なの<br />か。意外にここは知れていないのか、聞かれることがあります。<br />この2つは別名であり、実際は「肩関節周囲炎」という肩のまわりに炎症が起こって痛くなったこと<br />を言います。<br />2、四十肩と五十肩の原因は?<br />やはり運動不足は大きいところではないでしょうか。肩を動かなさい時間が長いとそれだけ<br />動きは固まって、徐々に痛みの原因を作り出し急に動いた時などにビキッと激痛が走ってくる。<br />また名前の由来ではありますが、加齢に伴って出てくるものではあります。<br />今までの積み重ねが、40代・50代になってドンッと出てきてしまうのではないでしょうか。<br />ただ運動のし過ぎで肩の関節部分にストレスを与え続けるのも原因です。ほどほどに自分にあった<br />運動をすることが重要です。<br />3、どうやって治すのか<br />自然治癒することもあります。しかしながら長い年月がかかる方もいればスッと抜けている方も<br />いらっしゃいます。ですがどちらも再発する可能性(長い方はずっと痛いですが)は十分にありま<br />す。しっかりと病院で診察を受け、リハビリや鍼灸院での施術が大事になります。<br />痛みのせいで周りの筋肉も固まってしまっては、どんどん悪化していく可能性があります。<br />とにかくほぐして筋肉を柔らかくして、関節運動をやっていきましょう。<br /><br />まとめ<br />どうでしたか?<br />四十肩と五十肩で悩まれている方は多くいらっしゃいます。<br />ぜひ早めに施術して、痛みから開放され毎日を気にせず生活できるようにしていきましょう。<br />施術方法などは、またブログに書いていきます。<br />代々木上原鍼灸院 050-1808-4352 院長:成石俊彦 【日記】 新しくメルペイとd払いを追加!支払い方法について Sat, 16 Mar 2024 05:24:26 +0900 2374179 https://yoyogiueharashinkyuin.on.omisenomikata.jp/diary/2374179 こんにちは。<br />代々木上原鍼灸院です。<br />支払い方法のお知らせです。<br />新しくメルペイやd払いも追加致しました。<br />・各種クレジットカード・交通系IC・タッチ決済<br />・メルペイ<br />・楽天ペイ(auペイも使えます)<br />・d払い<br />・ハチペイ(10,000円で15,000円分の商品券が付くなどキャンペーン実施中)<br />8%還元<br /><br />最近では、渋谷区のハチペイが人気です。<br />代々木上原鍼灸院 050-1808-4352 院長:成石俊彦 【日記】 脳の疲れからくる物忘れ!?それ疲れている証拠です! Thu, 14 Mar 2024 11:18:15 +0900 2373829 https://yoyogiueharashinkyuin.on.omisenomikata.jp/diary/2373829 こんにちは。<br />代々木上原鍼灸院です。<br />今回は「脳の疲れによる物忘れについて」です。<br />スマホを家でも電車でも職場でもどこでも見ていることはありませんか?<br />メディアではスマホ認知症が30代〜50代で増えているなんて言われているようです。<br />それは脳を休ませずにずっと使っているため、どんどん疲労がたまっていきます。<br />それによって瞬時に言葉が出なかったり、知っているのに出てこないこともあるのです。<br />脳が全ての指令を出す役割なので大切にしないといけません。<br />ではどうしたら良いでしょうか?<br /><br />1、スマホを見る時間を少なくする<br />朝起きてからすぐに画面を見て、寝る瞬間までずっと活動させてはいませんか?<br />もちろん絶対に見てはいけないわけではありません。<br />トイレに行くときやお風呂に入る時にでも持っていく方はいるでしょう。<br />自分の生活の中で許せる時間に少し画面から離れてみてはいかがでしょうか?<br />2、軽い運動をして忘れさせる<br />運動中に画面を見る方もいると思いますが、少し自分の筋肉に集中してみては?<br />筋トレは意識することでより一層の効果が得られますよ。<br />3、鍼やマッサージでリラックスする時間を作る<br />施術中は、リラックスしているため脳も休めることができます。<br />全身は感じる受容器がたくさん張り巡らされています。<br />ほぐしてもらうことは脳に刺激を与え、休ませるいい栄養となるのです。<br /><br />まとめ<br />どうでしたか?<br />院長の成石もスマホもパソコンもよく見ます。そして物忘れも少し増えました。<br />それは疲れているからだと、しっかり休むようにしました。<br />すると頭もスッキリして忘れていたものもスッと出てくることがありました。<br />やはり自分の体は大事にしないといけませんね。<br />気になることがありましたご相談ください。<br />代々木上原鍼灸院 050-1808-4352 院長:成石俊彦 【日記】 カラダメンテナンスの重要性!自分を大事に! Mon, 11 Mar 2024 05:48:37 +0900 2373114 https://yoyogiueharashinkyuin.on.omisenomikata.jp/diary/2373114 <br />こんにちは。<br />代々木上原鍼灸院です。<br />今回は「メンテナンスの重要性」です。<br />メンテナンスって何?と思うとストレッチも鍼もマッサージも自分のために行うものはメンテナン<br />スと呼ばれます。いわゆる身体の不調がないか確認することですね。<br />確認するということは、痛む前の予防もメンテナンスとなるわけです。<br />そのため、痛くないけど言っていいの?わたしはあまり凝ってないけど?って思わずにとりあえず<br />診せにきて欲しいです。<br />ではどんな人がメンテナンスに行くのがいいのでしょうか。<br /><br />1、ジムや運動、スポーツをしていてよりパフォーマンスを上げたい方<br />身体の柔軟性がなかったり、関節の動かせる範囲に制限がかかっていると思ったパフォーマンスが<br />できないもの。より自分のやりたい動きに近づけるためにメンテナンスは必要です。<br />2、仕事がじっとして動かない方<br />デスクワークやオフィスワークといった運動量をあまり伴わない仕事をしている方は、知らず知ら<br />ずに体がガチガチに。しかもコリが深くなると慣れてしまい凝っていることも分からなくなる方も<br />いらっしゃいます。<br />3、なんだか違和感をずっと感じている方<br />なぜだか分からないけど、痛くもないけど気にならなくもない。そんな感じを持っている方はいま<br />せんか?それは何かしらの症状が隠れているのかもしれません。<br />メンテナンスに来ていただければ、その原因が見つかる可能性大です。<br /><br />まとめ<br />どうでしたか?行っても行かなくてもと思っている方もぜひメンテナンスしてみると<br />あっ!こんなところ凝っていたんだ。ほっといたら痛くなってたんじゃない?と<br />気づかれることも多いかもしれません。<br />気になることがありましたご相談ください。<br />代々木上原鍼灸院 050-1808-4352 院長:成石俊彦 【日記】 膝の痛みを繰り返すのはなぜ?セルフメンテを知ろう! Sat, 09 Mar 2024 08:30:59 +0900 2372806 https://yoyogiueharashinkyuin.on.omisenomikata.jp/diary/2372806  こんにちは。<br />代々木上原鍼灸院です。<br />前々回に膝の痛みのお話しをしましたが、今回も膝です。<br />なぜかというと膝を施術するとある程度良くなり、また動けるようになったことで頑張ってしまい<br />痛くなる人が多くいらっしゃるからです。<br />もちろんメンテナンス方法などはお伝えしているつもりですが<br />なかなか自分で行うのは難しいところですね。<br />今回は、膝のメンテナンス方法をご紹介。<br /><br />まずは、膝に関してですが膝を鍛えるというより膝に<br />くっついてる筋肉を鍛えて膝を支えてあげるというのが<br />正しい言い方かなと思います。<br />なので、ももやスネ・ふくらはぎあたりを動かすという<br />感じです。<br />1.膝裏ボール押し体操(もも前と後ろの筋トレ)<br />長座か椅子に座ります。<br />膝を伸ばしボールやクッションを膝裏で<br />ぎゅーっと押す。10回or5回<br />2.ボールはさみ体操(もも内側の筋トレ)<br />長座か椅子に座ります。<br />ボールやクッションを内ももの間に挟んで、もも同士をくっつけるように閉じてボールをつぶす。<br />10回or5回<br />3.チューブ伸ばし体操(もも外側の筋トレ)<br />長座か椅子に座ります。<br />ももの真ん中あたりに輪っかにしたチューブを通し、もも同士を離すように足を開く。<br />10回or5回<br />この3つのメニューをゆっくりじっくり行うことで膝回りのトレーニングになります。<br />ぜひ試してみてください。<br /><br />まとめ<br />わたしとしては、ももの筋肉がいかに鍛えられているかで膝の痛みは変わってくると思います。<br />もちろん鍛えるだけでは、痛みは取れませんのでほぐすことが大事です。<br />痛みが強い場合は、病院や鍼灸院で原因を解明し痛みを軽くしてから自分で取り組んでください。<br />代々木上原鍼灸院 050-1808-4352 院長:成石俊彦