代々木上原鍼灸院 | 日記 | 鍼灸院とは?読み方も含めてご紹介!

仕事・目標へチャレンジする人をサポートする鍼灸院です。

Top >  日記 > 鍼灸院とは?読み方も含めてご紹介!

代々木上原鍼灸院 の日記

鍼灸院とは?読み方も含めてご紹介!

2024.02.20


TOP blog 鍼灸院の読み方からわからない?『鍼灸院行ってみたい人に向けて』
鍼灸院の読み方からわからない?『鍼灸院行ってみたい人に向けて』
投稿日
2024-01-06
更新日
2024-01-31
著者 yoyogiuehara-shinkyuin
カテゴリー blog
こんにちは。
代々木上原鍼灸院です。
今回は、鍼灸院って何て読むの?どんなところなの?について書かせていただきます。

鍼灸とは?

鍼灸とは「しんきゅう」または「はりきゅう」と読まれます。
読み方としてはどちらも間違いではないので、読みやすい方で大丈夫です。
鍼灸院とは、養成学校で座学と実技をしっかりと学び国家資格試験をクリアした施術者がいます。
鍼灸院でできることは?

肩こり・腰痛など色々な症状に対して「はり・きゅう」を使って改善していくところです。
施術をすることで血流が良くなりどんどん症状の改善が見られていきます。
当院では、指圧をしてコリの強いところに鍼をするスタイルです。
実績やよく言われることでは、はりは即効性が高いから良いと嬉しい言葉が聞かれます。
鍼灸院と接骨院と整体院と整骨院などなどどれが何なのか。

・鍼灸院:はり・きゅうを使って施術。国家資格がある。鍼灸師。
・接骨院:骨折や捻挫、脱臼などのケガに固定術や整復(元の状態に戻してくれる)をしてくれる。国家資格がある。柔道整復師。
・整骨院:接骨院と同じようにできる。国家資格がある。柔道整復師。
・整体院:体のバランスを整えてくれるところ。民間資格。整体師。
・リラクゼーションサロン:リラクゼーションを目的としたお店。民間資格。セラピストなど。
ちなみにマッサージは、あん摩マッサージ指圧師ができることです。資格を持っているか、持っていないかや施術方法などはお店によって異なるので、気になる方は行きたいお店に聞いてみるのが大事です。
大きく分けると
・医療(類似)行為ができる:鍼灸院・接骨院・整骨院
・医療(類似)行為ができない:整体院・リラクゼーションサロン
いわゆる保険が使えるか使えないかなどが、名称の違いかなと思います。
その名前を使っていても自費のみでやっているなど、もちろんありますので問い合わせしてみて下さい。
代々木上原鍼灸院は、自費施術のみです。ご予約の際は、ホームページや下記リンクをご覧ください。
代々木上原鍼灸院 050-1808-4352 院長:成石俊彦

鍼灸院とは?読み方も含めてご紹介!

日記一覧へ戻る

【PR】  アロマセラピーサロン「ナチュレボタニカ」  Infinity Rose  大川カイロプラクティックセンターなかのぶ整体院   エステ・フルール  子どもドレスのお店fu-kachan