代々木上原鍼灸院 の日記
-
意外と知らない鍼治療の効果!
2024.09.03
-
こんにちは。 代々木上原鍼灸院です。 今回は、「意外と知らない鍼治療の効果」についてご説明します。 日頃から受けているけど、どういう効果があるのかな?受けてみたいけど鍼の効果がいまいちわからない、そんな方々に読んでいただけると嬉しいです。 鍼の効果を理解することで、より鍼の効果を実感いただけると思います! わかりやすく、とても簡潔にまとめているのでぜひ最後までご覧ください。 鍼治療の効果は主に4つあります。簡単にそれぞれ説明いたしますね。 ①痛みの緩和 鍼は、肩こりや腰痛、関節痛などの慢性的な痛みを和らげる効果があります。 これはみなさんご存じだと思いますがが、仕組みは針が神経に働きかけ、脳内で「エンドルフィン※」という痛みを和らげる物質を増やすと言われているためです。 ※脳内で作られる化学物質で、「幸せホルモン」とも呼ばれる。 ②ストレス軽減 鍼は、リラックス効果も期待できます。鍼が体の緊張をほぐし、心のストレスも軽減します。 鍼を受けると、まるで温泉に入った後のようにスッキリとした気分になる方もいらっしゃいます。 ③免疫力アップ 鍼治療は、血行を促進し、体温を上げることで免疫力を高めます。 風邪をひきにくくなったり、体の回復力が上がることも期待できるので、治すだけではないんです。 ④睡眠の質向上 実は、不眠に悩んでいる方にも鍼はおすすめです。 鍼は体のバランスを整え、深い眠りをサポートします。 定期的に鍼治療を受けることで、夜ぐっすり眠れるようになることが多いです! 知ってましたか?鍼トリビア!! ①歴史は2000年以上! 鍼治療は中国で紀元前から行われており、その歴史は2000年以上続いています。 2000年前の日本は弥生時代…そんな時から多くの人々に愛され、さらに道具や治療環境は変化があっても、その基本的な原理は今日まで受け継がれているんだとか! ②鍼が初めてのオリンピックに登場したのは1980年 鍼が正式なスポーツ治療法として採用されたのは、1980年のモスクワオリンピックです。 具体的なスポーツ種目は特定されているわけではありませんが、ソビエト連邦(現在のロシアなど)の選手たちが怪我の治療やパフォーマンスの向上を目的として鍼治療を受けたとされています! まとめ いかがでしたか? 鍼治療の歴史はとても長く、メリットもたくさんあり、治療院もたくさんあるのですが、意外とマイナーな治療方法だったりします。 誰かに鍼のことを聞かれたとき、ぱっと今回の内容を話していただいてたくさんの方に知ってもらえたら嬉しいなと思います! そういえば最近腰に違和感があるな、肩があがらないな、寝不足だな、という方はぜひ一度鍼治療を受けてみてください。きっと効果を実感いただけるはずです! 一人で悩まず、不調はそのままにせず、より楽しい毎日を送るためには、鍼治療や指圧マッサージはおすすめです。何かご相談等ございましたら代々木上原鍼灸院へお問い合わせください。 代々木上原鍼灸院 050-1808-4352 院長:成石俊彦
